任意売却、リースバック、そして、買戻し
専門相談員の浜崎です。
先日の大雪ですが、みなさん大丈夫でしたか?
交通網が麻痺したり、停電や断水があったり、大変な思いをされた方もいらっしゃると思います。あと1、2ヶ月は寒い日が続くので、どうかくれぐれも気を付けて過ごして欲しいと思います。
本日は、昨年任意売却をされ、リースバックで住み続けながら1年後の今年、無事に買戻しをされた方のお話をしたいと思います。
私は買戻しの残代金をお支払になる日に銀行でその方にお会いしました。
寡黙で真面目で誠実そうな男性という印象でした。
今回はある金融機関の融資を受けて買戻しをされたのですが、その融資を行った金融機関の担当者がその席でこう言ってくださいました。
「1年で買戻しが出来てよかったですね。もし全日本任意売却支援協会さんに相談していなければ、今頃は既にご自宅は売却されて人手に渡っていましたよね。」と。
その言葉を噛み締めるかのように、今回買戻しをされたその方は黙って何度も深く頷いておられました。
その時かすかに手が震えていて、涙ぐみながらも口元がほころんでいたのがとても印象的でした。
この方が相談しようと受話器を握った時からこの1年間。
きっと多くのことを考え、悩み、不安でいっぱいだっただろうことが伺えました。
私もその様子を見ているだけで胸が熱くなる気持ちでした。
今回の方の様に、任意売却で再び自分の大切な財産を取り戻されている方は他にもたくさんいます。
財産を取り戻さずとも、残債務を減らし新たにリスタートを切っている方もたくさんいます。
相談者の方それぞれの希望する未来に、より良くつなぐ為、私たちも日々全力を尽くしています。
希望する明るい未来を迎える為には、早めの相談が非常に重要です。
相談をすることに抵抗のある方、どうしたら良いか不安で動けなくなっている方、きっと心中は色々な想いがあると思いますが、「一度話してみようかな?」そんな軽い気持ちで構いません。
是非私たちに話してみてください。
住み続ける方法(リースバック) Q&A
- 売却しても借入れは残りそうですが、住み続けられますか?
- 子どもの中学卒業までなんとか住み続けられますか?
- 高齢のためローンのない家をリースバックで住み続けたい。
- リースバックをすると不動産の所有者の名義はどうなりますか?
- リースバックの家賃はどうやって決まるんですか?
リースバック 関連ページ