住宅ローンの返済を別の借金で返すのは、今すぐやめましょう。

みなさん、こんにちは。全日本任意売却支援協会、

任意売却コンサルタントの鈴木です。

 

住宅ローンの返済が厳しくなった方は、

何がきっかけだったのでしょうか?

 

ご相談で多いのは、

倒産・転職・リストラ・離婚・ケガ・病気などです。

 

続きを読む

離婚後、管理費の支払いを妻が滞納したらどうなるの?

皆さん、こんにちは

全日本任意売却支援協会の中井です。

 

離婚を考えているMさん(男性・50代前半)から、

こんなご相談がありました。

 

「現在、妻とは別居中です。別居の原因は、私の女性関係で、

私が家を出て8か月になります。まだ正式に手続きはしていませんが、

妻とは別れるつもりです」

続きを読む

競売の3つのデメリット

みなさん、こんにちは。

全日本任意売却支援協会の鈴木です。

 

さて、今回は競売の3つのデメリットについてお話します。

 

続きを読む

銀行のカードローンと自己破産の問題

全日本任意売却支援協会の松山です。

 

2016年の個人の自己破産件数が発表されました。

その数、6万4,637件(速報値)

 

前年の2015年の件数が6万3,856件です。

前年より781件増加しています。

 

なぜでしょうか?

続きを読む

一筋縄ではいかない「別荘」の売却

こんにちは。全日本任意売却支援協会の浜崎です。

 

今日は別荘をに任意売却された方のお話です。

 

別荘・・・それは、優雅なイメージ。

暑い夏をしのぐための、避暑地として。

あるいは、疲れた心を癒す温泉宿として。

ある種、別荘というと、成功者というイメージがあるかと思います。

 

続きを読む

任意売却で資金を残したうえで、住み続けることができました。

みなさんこんにちは。

全日本任意売却支援協会の松山です。

 

本日はAさんご一家がリースバックで解決されたお話です。

 

Aさんはお母さんと妹さんと3人暮らし。

お母さんがお父さんから相続で引き継いだ土地の上に、

Aさん名義の建物を住宅ローンを組んで購入しました。

 

続きを読む

同じマンションで競売が続くこともよくあります

こんにちは、任意売却コンサルタントの浜崎です。

 

任意売却に長く携わっていると、同じマンションの

別の部屋の方からの相談を受けたり、その部屋が

2度目の競売だったりすることがあります。

 

続きを読む

弁護士に任意売却の相談をして不安を感じている方へ

みなさんこんにちは。

全日本任意売却支援協会の新井です。

 

 

今回は、今週、ご相談に来られたMさんのお話を皆さんと共有しますね。

Mさんは弁護士に相談し、連絡が取れないまま問題が解決せず、

全日本任意売却支援協会にご相談に来られました。

 

続きを読む

アパート経営の「家賃保証」、あてにしすぎていませんか?

みなさんこんにちは。全日本任意売却支援協会、

任意売却コンサルタントの浜崎です。

 

さて、今回は、最近問題が表面化してきている『家賃保証』

についてお話しさせて頂きたいと思います。

 

続きを読む

膨らんだ債務を整理する方法のメリットとデメリット

こんにちは。

全日本任意売却支援協会の谷口です。

 

最近、全日本任意売却支援協会に寄せられる相談の中で

住宅ローン以外にカードローンの借入があるケースが増えています。

 

TVでも、カードローンのCMをよく見かけます。

有名タレントが起用され、手軽なイメージがあります。

続きを読む

1 35 36 37 38 39 40 41 94