コミュニケーションで大切なこと

__

受講生としてセミナーに参加しました。

 

主催は(社)STRコミュニケーション協会さん。

 

講師は、今から10年以上も前に私と一緒に

コーチングを学習した志和信幸さん。

 

ずいぶん、ご無沙汰で久々の再会・・・

かなりパワーアップされていました。

 

セミナー講師として、幅広い分野でご活躍されています。

 

今回のセミナーでは、素質適応理論とやらを学びました。

 

素質適応理論・・・???

 

ちょっと難しそうですね。

 

素質とは・・・

人が人としてこの世に生まれた時に、その人の個性や性格を

形成するおおもととなっている物質の分子。(よくわからない)

 

適応とは・・・

『素質を知ることにより「自分自身」「相手との違い」を知り、

自分自身の創造とコミュニケーションを活かすことと』とあります。

 

要するに、自分を含めた他者の特性を知ろうというものです。(私の解釈です)

 

その特性を知るための方法が実にシンプルで面白い。

私でもすぐに理解できました。

 

○△□の3種類に人間は分類することができるというのです。

 

例えば、失恋した人に対してどのように接したらよいかを

タイプ別に見ていくとしましょう。

 

○タイプは、話を聞く、慰めるという形で共感すると喜ばれる。

△タイプは、かっこ悪いから、そのことに触れないで欲しい。

□タイプは、むやみに同情を寄せられるは耐え難く、自分で気持ちの整理をしたい。

(※STR素質適応理論HPより抜粋)

 

他者との違いを知ることで、他者を受け入れることができ、

時としてその違いを図るモノサシにもなります。

 

多くの人は人間関係でストレスを抱えているといえます。

 

その原因は、自分の気持ちが伝わらない。わかってくれない。

相手の気持ちが理解できない。わからない。

 

ということではないでしょうか・・・

 

特に現在のようなメールやSNSを多用する環境だと、

余計に本心が見えにくくなっていると私は思います。

 

講義の最後で講師の方がおっしゃっていた言葉が印象的です。

 

より良いコミュニケーションを図るために、

求められるのは“多様性”であると・・・

 

多様性・・・すなわちいろんな人がいることを理解し、

受け入れることと私は解釈しました。

 

「他人と過去は変えられない」と言われます。

 

今回、学んだ素質適応理論を更に深く学習すれば、

「自分と未来は変えられる」と実感しました。

 

更に学びを深めるつもりです。

次が楽しみです。

 

終わり