住宅ローン破綻!競売はどのように行われるのか!

91bae657eb8808edde421c7fe2bfad1e_300_228

こんにちは。全日本任意売却支援協会、

任意売却コンサルタントの安田です。

 

このブログでは、これまでも任意売却や競売について

語ってきましたが、「そもそも競売ってなに?」

「どんな風に行われるの?」と疑問に思われる人もいることでしょう。

 

“競売” 今ではネットの台頭で、オークションといった方が

馴染みがあるかもしれませんね。

 

競売は、まさに裁判所が主導で行うオークションです。

 

どのようなシチュエーションで行われるかお伝えします。

 

裁判所ですから、どこかしら物々しい雰囲気と

独特の緊張感がある静かな空間で行われます。

 

開札場には、上座に裁判官と書記官の方が(無表情で)座っています。

 

裁判官と書記官の前には、席が用意されていて傍聴できます。

 

入札をされたと思われる方々が、(通常20人~30人ほど)

食い入るように、その様子を見ています。

 

私の推測では、8割ほどは競売を専門にしている不動産業者、

それ以外は、競売の情報をまとめて冊子にして販売している業者の方と、

更に、個人で入札していると思われる方です。

 

裁判官と書記官が座っている前に、入札時に投入した箱がおいてあり、

期間内に入札された札が入っています。

 

競売の開札の開始とともに、裁判所の職員の方が一斉に、

開封し事案ごとにまとめていきます。

(テレビのニュースで見る選挙の開票みたいです)

 

入札されたものを集計して、それを裁判官が確認します。

 

そして、最高額入札者、二番手入札者、

更に、入札された数を読み上げます。

 

これを案件(事件番号)ごとに、繰り返すスタイルです。

 

開札が進む中、ため息や(小さい)歓声のようなものも聞こえてきます。

開札結果に“一喜一憂”といったところです。

 

中には、「うそだろ!」と入札結果に

納得できないという声も聞かれたりします。

 

私の推測ですが、「あの金額で入札したのに落札できないなんて!」

という心の叫びだと思われます。

 

 

今から数十年前までは、競売というと、

その筋の方々が幅を利かせて一般の方には無縁のものでした。

 

それが、平成16年に法改正がなされたこともあり、

ここ数年は、一般の方の入札も盛んになってきたようです。

 

それでも、やはり落札できるのは、

競売を専門にしている不動産業者の方です。

 

やはり、販売網を持たない個人の方は、

どうしても入札金額が慎重にならざるを得ないので、

落札するのは難しいのでしょうね。

 

 

全日本任意売却支援協会では、

競売を避けることを使命にしています。

 

だから、このように実際に競売が執り行われる

光景を目の当たりにすると、何か虚しい気持ちになります。

 

競売になるその多くは自宅です。

 

思い出が詰まったマイホームが、ものすごく事務的に

売られていくことに違和感を覚えます。

 

やはり、競売は避けなければならない・・・

 

引き続き、使命を全うしたく思います。

 

 

終わり