親子間売買は意外と難しい?
前回のコラムでは、投資家に一旦、買ってもらい家賃を払い住み続ける。
その為には、“投資家の協力が不可欠”とお伝えしました。
今回は、住み続けるための方法として、もうひとつの方法をお伝えします。
もうひとつの方法とは、“親子間売買”です。
大抵の場合、自宅の所有者(債務者)は、お父さんの名義になっています。
そのお父さんが支払い困難になったため、
今度は子供の名前で住宅ローンを組みなおし、返済を続けるというものです。
この方法、一見するとものすごく便利で、ス
ムーズに移行できそうに感じる人も多いのですが、
親子間売買は、意外と難しいのです。
なぜか?
“債務の置き換え”ということでお金を貸してくれないのです。
債務の置き換えとは、今の債務(借金)を誰かの名義にすることを言います。
この場合、父の債務を子が引き継ぐということになります。
しかし結局は、借金の額は減らずに名義人だけが変わることを意味します。
銀行はこのような取引に応じてくれにくいのです。
銀行は、住宅ローンなどの債権については、家族単位での返済を考え、
父が返せなくなっても、息子が返すだろうと見ています。
それがなく、ただ住宅ローンを書き換えても、返済は出来ないだろうと考えて
融資をしてくれないケースが多いのです。
返済が困難であろうと、分かりながら融資をすることは、
融資する側のコンプライアンスが問われるので、
大手銀行ではかなり困難だと思います。
といっても、その子の属性(勤務先や年収額)がよければ、応
じてくれる金融機関も増えてはきています。
ノンバンクと呼ばれる預金を受けない金融機関は、
住宅ローンの貸出残高を増やしたいと考えています。
しかし、金利面などで大手銀行に条件面で劣ります。
大手銀行が取り組まない案件として、
親子間売買に取り組んでくれているようです。
投資家に買ってもらって家賃を払い続けるより、
自分の子に買ってもらうほうが財産は残せ、生活自体なんら変わらないので、
可能性があるならトライする価値はあるかもしれませんね。