カードローンが影響?13年ぶり自己破産増加!

l_01

こんにちは。全日本任意売却支援協会の安田裕次です。

 

前回のブログに引き続き、今回も銀行の

カードローンについて述べたいと思います。

 

2016年度の個人の自己破産件数の速報値が出ました。

 

その数、6万4637件。

 

ピークであった2003年の24万2357件と比較すると、

70%以上も減少していることとなります。

 

ただ、ピーク時から減り続けた自己破産件数が、

2015年の6万3856件よりも微増ではありますが、

13年ぶりに増加に転じることになりました。

 

なぜ、増加したのか?

 

貸金業法の改正で、

利息制限法よりも高い金利での貸付における利息は、

過払いとして返金請求されるようになりました。

 

また、総量規制という貸出のルールの下、

年収の3分の1の範囲ではないと融資ができなくなりました。

 

その影響で、貸金業者の貸出残高はピーク時より

3分の1に減少しました。

 

貸出ができなくなった貸金業者に変って登場したのが、

銀行系のカードローンです。

 

減り続ける貸金業者の融資残高を横目に、

銀行系のカードローン残高は増え続け、5兆円を超え、

貸金業者の融資残高を上回る金額に逆転しました。

 

冒頭の倒産の話に戻しましょう。

 

貸金業者の融資は減り続けているのに、

銀行のカードローンの残高は増え、それに伴い自己破産件数も

増えているということは、銀行のカードローンが

その要因になっている可能性が極めて高いといえるでしょう。

 

 

命の次に大切なものといえるお金。

 

収入が増えない・・・

 

貯金がない・・・

 

借入れができない・・・

 

お金の問題は誰にとっても切実です。

 

 

自殺者が増え社会問題化した消費者金融の貸出と取り立て・・・

 

貸金業法の改正で、その影を潜めていましたが、

銀行のカードローンがそれに打って変わろうとしています。

 

今回の問題が、新たな社会問題になるのではないかと、

危機を感じるのは、私だけではないでしょう。