“酸っぱいぶどう”と“甘いレモン”

心理学理論

心理学において“防衛機制の合理化”と呼ばれるものがあります。

 

葛藤や罪悪感を伴う言動を正当化するために社会的に

許されそうな理由付けをすることをいいます。

 

ちょっと、わかりにくいですね。

これを分かりやすく解説したイソップ童話があります。

 

1匹のキツネが美味しそうなブドウを取ろうと飛び上がりますが、

高いところになっていることから、採ることができません。

 

「あのブドウはどうせ酸っぱいに違いない」と言って、

採ることを諦めることを“酸っぱいブドウの理論”といいます。

 

目的や欲求が満たされなかったときに、

その欲求と現実のギャップを埋めるために、自分の都合のいい

理屈で埋め合わせをしようとする心理的メカニズムです。

 

 

この防衛機制の合理化には、もうひとつあります。

“甘いレモンの理論”です。

 

これは、どんなに酸っぱいレモンでも、自分のものである限り、

甘いと思い込もうとするものです。

 

大抵の人は自分のもっているものが良いものであると

思いたがるか、良いものであってほしいと願うものです。

せっかく手に入れたものが、自分の想像より価値が低い場合に

心に大きな負担がかかります。

 

無意識にそれを避けようとする心理的メカニズムが

甘いレモンの理論です。

 

この酸っぱいブドウと甘いレモンの理論。

 

 

当協会(一般社団法人 全日本任意売却支援協会)に寄せられる

相談でも度々、耳にすることがあります。

 

 

酸っぱいブドウは、「競売になってもいいんだよ」という

諦めの境地からでる言葉です。

 

 

一方の甘いレモンは、「うちの家は基礎がすごい。○メートルもある」

「この家を買いたい人がいるというチラシがよく入る」

などというものです。

 

 

本音と建前というのがありますが、

口からでる言葉が全て本音とは限りません。

いろんな感情から出てしまうこともあると思います。

 

 

相談者の言葉に耳を傾けながらも
専門家としてしっかりと「現実」を捉え、
相談者にも一緒に受け止めてもらうことが重要です。

 

 

もし、理想やきれいごとばかりを追求して、

そもそもの目的である競売を避けることが達成できなければ、

意味がないのです。

 

 

ですから、私は任意売却の相談員に、この心理学を伝え、

相談者の方の本当のニーズを聞きだすこと、

具体的に、実際の解決策を提示していくことの重要性を言っています。

 

 

目の前のブドウは酸っぱいですか?レモンは甘いでしょうか?

正確に見極めて、解決していきましょう。